【子供の英語教育】必要?いつから?メリットとデメリットは?
【子供の英語教育】必要?いつから?メリットとデメリットは?

国際化がますます進み、来年はいよい待ちに待った東京オリンピックが開催され、日本へは今まで以上にたくさんの外国人が来日するようになります。

ビジネスにおいても日本企業の海外進出がどんどん進み、社会人の方も英語の必要性を日々感じていると思われます。

近隣の諸外国では早くから子供の教育に英語学習を取り入れてグローバル社会に対応する人材を育てるべく対策を取ってきています。

そして我が国日本では遅ればせながら、2020年今年度より教育改革をもとに日本の英語教育が徐々に変わろうとしています。

そんな中、子供の英語教育に関心が高まっているのは事実です。

小学校でも英語が教科の1つとして成績評価されるようになったため、早くから英語を教育したいと考える保護者さんが増えているのです。

ご自身の子供に習い事として英語を幼児期から勉強させているご家庭も多いのではないでしょうか。

ですが、保護者さんの中には「早ければ早いほど英語学習は習得しやすいの?」とか「いつの時期から英語学習させるのが最適なの?」など疑問を抱いている方も少なくありません。

そこで今回は【子供の英語教育】について、

✅そもそも子供の時期に英語教育は必要なのか

✅子供の英語教育はいつから始めるのが良いのか

✅子供に英語教育をするメリット・デメリット

を記事にまとめました。

子供の英語教育に悩みや疑問を抱いている保護者さん、グローバル教育に興味がある方など、是非読んでみてくださいね。

目次

そもそも子供に英語教育は必要なのか

最近は雑誌などでも英語学習の特集が組まれていたり、英会話教室や、オンライン英会話などの新たな英語学習サービスも増えてきていて、たくさんの学生や子供が習い事の一貫として学んでいます。

ですが、そういった英語の教育は子供時代から必要なのでしょうか?

これは「必要だ」と言えます。

近年では幼稚園でもネイティブスピーカーの先生が教える英語のカリキュラムを取り入れている幼稚園も増えていますよね。

そして小学校3年生からは本格的に外国語授業が必修となり、5,6年生は英語が成績評価の対象となります。

 そういった背景もあり、保護者の方が子供の英語教育に関心がある時代なのです。

子供というのは入ってくる音をスポンジのようにぐんぐん吸収する能力に長けています。

大人よりもはるかに耳がよく、聞き取りに関しての能力が高いので英語を学ぶ時期としては大人になってからよりも子供の時代の方が適していると言えます。

同じ英語学習をしても大人が習得するのにかかる時間よりもはるかに短い期間で発音やリスニングを、しかも大人よりも正確に習得できる力があるのです。

順応力、吸収力の高い子供時代から早期に英語学習を始めることで、ネイティブスピーカーに近づけるほどのキレイな発音に近づくことが出来るのです。

子供は誰でも無限の可能性を秘めているので、吸収力が高い時期に英語学習をスタートしてみるのは非常にオススメです。

大人になって、日本語を何十年も耳から聞いている状態で日本語に慣れてしまうと英語の微妙な発音の違いが理解できなくなってくるのです。

早い時期から「英語の音」に慣れさせていくことが大切だと感じます。

では、子供の英語教育は実際にいつぐらいから始めたほうが良いのでしょうか?

子供の英語教育はいつから始める?

先程も書きましたが、日本語に慣れてしまった状況を何十年も続けていると英語の音を聞き取るのが難しくなってきます。

ですので、結論としては「早いに越したことはない」と言えるでしょう。

「英語の音」を聞き取るための耳を育てるためには0歳から6歳までが良いとされています。

英語には日本語にない音がたくさんあり、その音を聞き取れるようにするためには大人になってからでは難しいのです。

この幼児期は耳の聴覚が非常に柔軟なので、たくさんの音をぐんぐん吸収します。

親御さんの中には、そんな小さい幼児期に英語学習を始めてしまうと「頭が混乱して話し始めるのが遅くなるのでは?」と不安になる方もいらっしゃると思いますが、混乱することはありません。

英語と日本語をどちらも耳から吸収して頭の中で徐々に自分で整理していくのです。もちろん最初はごっちゃになってしまうことはあると思いますが、成長と共に英語は英語、日本語は日本語とそれぞれ区別していきます。

そして、幼児期から英語を学習すると遊びから入ることができるのです。

絵本や音楽、英語の遊びやアニメなど、遊びを通して楽しみながら自然と学習することができます。音楽でリズムに乗りながら、アニメのストーリーを感じながら、身体を使いながら耳に英語が入ってくることで自然と覚えるようになります。

それと、幼児期って「これなに?」「どっち?」「だれ?」「どこ?」とか質問が多いと思いませんか?

毎日、生活していく中で興味を持っていること、不思議に思ったことをお母さんやお父さんに何度も何度も聞いて、それを覚える作業が自然とあるのが幼児期なのです。それを何度も繰り返していくうちに物事の名前などを憶えていくのです。ただ生活しているだけで、周りのことにすごく興味がある時期なのです。

ですので、英語学習は0歳から6歳のうちからスタートさせるのが望ましいと言えるでしょう。

けれど、7歳を超えても遅いわけではありません。

中学生や高校生の時に海外留学を経験して、ペラペラになって帰国している学生さんもたくさんいらっしゃいます。

正しい学習方法で楽しみながら学ぶことができれば、中学生や高校生からでも充分に英語学習の意味や効果はあります。

子供に英語教育するメリット・デメリット

早い段階で英語学習に取り組むことにメリットはたくさんあると言えます。

反対にデメリットも少なからずあります。見ていきましょう。

メリット①英語への毛嫌い感がなくなる

昔、中学校から学校で英語授業が始まった際に英語をクラスのみんなの前で発音するのが気恥ずかしかった経験はありませんか?

思春期の時期に英語学習を始めると、上手く発音できないことや舌を巻くような発音を実践することが恥ずかしく感じてしまいます。

こういったことから英語を毛嫌いするきっかけになったりもします。

そして、英語を勉強として学び始める時期になると成績評価に繋がるので余計に抵抗がある場合が多いのです。

もっと幼少期の頃から英語学習を始めていると、英語への抵抗感を感じる事なく楽しく遊びながら始めることができるので、タイミングとしては良いのです。

英語そのものを嫌いになってしまうと元も子もありませんので。

メリット②英語耳が育つ

幼少期から英語学習を始めることによって、キレイな発音に近づくことが可能になります。

大人になってから英語の発音を学ぶことはとても難しく、日本人にありがちな「ジャパニーズイングリッシュ」を話す人が多いのもこのためです。

「ジャパニーズイングリッシュ」はネイティブスピーカーにとってはとても聞き取りにくいそうです。

子供のうちの耳が柔軟な時期に英語の発音を耳から入れることによって、英語を聞き分けることができる「英語耳」を育てることができます。

RとLの発音の違いも大人になってからでは聞き取ることがとても難しく感じますが、子供の時期ではそうでもありません。

メリット③視野が広がる

英語という外国語を子供の時期から取り入れることによって、外国語、外国というものに興味を持たせることができます。

子供は基本的にとても好奇心旺盛です。

ですので、幼少期から英語に触れさせていることで「海外とはどんなところなのか」「海外ではどんな人が住んでいるのか」「海外はどんな食べ物があるのか」など海外に対する興味がどんどん湧いてきます。

そこから「将来は海外留学したい」「世界を舞台に活躍したい」という日本だけの規模で将来を考えるのではなく、海外に出てみたい意欲を持ち視野を広く持つことが可能になるのです。

メリット④積極性がつく

日本では積極的な性格の人はあまりいないですよね。

「奥ゆかしい」という表現が合っているのかはわかりませんが、何故か日本では控えめな性格の方が良しとされている場合もあります。

ですが英語の必要性を感じる近年、日本で働く外国人が年々増えており時代はグローバル化に進んでいる中で控えめな性格はあまり良いことはありません。

自己表現が出来ない人は自分の意見がしっかり言えない、自分というものを持っていない人と勘違いされてしまうのです。

子供の頃から英語学習を始めている方は英語を習得することによって自分に自信がつき、積極的になれることがあります。

これからは自分からボディランゲージを交えつつ、外国人とコミュニケーションを取る能力を積極的に養っていかないといけない時代なのです。

それでは次にデメリットも見てみましょう。

デメリット①生活環境によっては日本語と英語で混乱する

日本語がまだ完ぺきではない状態で英語も学習することで頭が混乱してしまうことがあります。

よくあるケースでは幼少期に親の都合で海外に住んでいて、周りが全て英語という環境で育った場合、英語は習得できるかもしれませんが逆に日本語がおろそかになってしまうというケースです。

自分から何か話したいけれど、日本語と英語のどちらで話すべきなのか迷い始める子供もいるそうです。

そのような場合は、メリハリをつけることで解決できます。

海外赴任している場合でも周りの環境が英語ばかりであれば、家庭では日本語で接するなど、時と場合によって保護者さんが使い分けるようにすることをオススメします。

良かれと思って、幼児期に英語を学習しても日本語に支障がでてしまっては困りますよね。

反対に日本に住んでいる場合で両親が日本人の場合は、日常生活で日本語に囲まれて育っているため、英語学習に力を入れていても、日本語への影響は特に心配する必要はありません。

デメリット②英語を嫌いになることも


度が過ぎた英語学習を子供に強制してしまうと、英語そのものを嫌いになる可能性があります。英語を嫌いになると英語を聞くだけで嫌になったり、抵抗感が出てくることになりがちです。

「英語を習得することは楽しいこと」「英語が話せるとこんな良いことがある」など楽しみや希望を子供自身が見つけ学習することが大切です。

英語を楽しめる環境を作りだすことが必要なのです。

英語の歌が歌えるようになった時には「楽しいね」と感じたり、外国人と話せたら「楽しいね」と感じるような小さな成功体験が自信に繋がり、「英語を勉強することは楽しい」と繋がるのです。

デメリット③親の負担(金銭面・時間面)

子供の英語学習に関しては、特に幼少期は親が付き添うことが前提となります。

時間的な制約もあるため、親の方が挫折してしまう場合もあります。

その他、習い事として英語学習をさせようとすると金銭的な負担もあります。

英会話教室などによっては入会金だけで多額の費用が必要となる場合もあるので、出費に関する負担が増えることは否定できません。

子供に英語への興味を持たせるために努力したり、まめに英語環境に触れさせたり、親御さんの行動次第で子供の環境は随分変わってくるのです。

英語学習を継続して子供に楽しみながら学んでもらうためには親御さんの努力や工夫も必要となってくるでしょう。

まとめ

今回は子供の英語教育について記事をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。

子供に早い時期から英語学習させるためには親の努力が不可欠であるということが分かりました。

子供が英語を嫌いにならず「英語は楽しいな」という感情を持ってくれるようになるには親のサポートと環境作りが必要なのです。

小学校に入ると外国語学習が始まります。

その時期に備える意味でも早めに準備しておくことで子供の自信にも繋がります。

始める時期は必ず0歳からというわけではありませんが、耳が柔軟なうちの幼少期が良い時期と言えるでしょう。

強制することなく、子供自身が英語が好きだと思えるような環境を作ってあげることが英語を習得するスピードにも比例しているように感じますね。

Follow me!

航空業界で働く夢をかなえてみませんか?

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事